
広々とした訓練場だけでなく自然豊かな
環境を活かして屋外で遊ばせます。
ジャパンケンネルクラブ公認訓練所ならでは。
訓練・しつけも対応します。
「幼稚園」ですので、朝わんちゃんをお迎えして、
夕方にお家へお送りします。
広々とした訓練場だけでなく自然豊かな環境を活かして屋外で遊ばせます。
室内で飼っておられるお客様や、普段リードにつないで飼われておられるお客様も、大自然の中で自由に走り回ることのできる犬の幼稚園を是非、ご利用ください。
「幼稚園には通わせたいけど、ウチの子はかみぐせがあるから…」こんな悩みは不要です!
創立以来25年以上の実績を持つ清水ドッグスクールですので、こうしたわんちゃんのしつけからご相談下さい。出張訓練・預かり訓練と対応いたします。
また、お預かり中にも様々なトレーニングの実施が可能ですので、お迎えや、お返しの時に普段困っておられることを伝えていただくことで、わんちゃんがトレーニングする内容も変わってきます。
他の犬の幼稚園とは一味違う、ドッグスクールならではのご対応をお約束いたします。
平日お忙しくても、お車がなくても大丈夫です。
京都市内にも送迎無料でお伺いいたします。
移動は訓練士が運転しますのでご安心頂けることと思います。
京都市内、向日市、長岡京市、南丹市、綾部市、亀岡市、福知山、舞鶴市
※その他地域(関西以外)はお問い合わせください。
毎日の朝晩の散歩時にはリード付きで人間の速さでしか歩けませんので、広い場所で思いっきり走らせてあげたい、と思いました。
大型犬を飼うこと、多頭飼いをすることが初めてのことで、我が家に来てから2か月で日に日に大きくなる子たちのパワーに圧倒されっぱなしでした。
朝の見送りの時は名残惜しそうに私をいつまでも見ていますが、帰ってきたらぐったりと疲れて満足そうにとても機嫌よくスヤスヤと眠ってくれます。
幼稚園での様子をいつも楽しく拝見しています。いつも気の合うお友達と元気よく走ったり、山にお散歩に出かけたりを擬人化した楽しい解説つきで心が和みます。
以前に飼っていたビーグルは、わが子の子育てが忙しいあまりにちゃんとしたしつけができないままに5年前に13歳で他界しました。それから4年、再び飼おうと決め、子育てもひと段落し、難しい年ごろになった子ども達とともに人と犬が家族として共存していくために大切なことをサポートして頂いています。生き物を飼うということは責任が伴い、日々戦いであり、時には癒しでもありますが、週に1回の幼稚園では家でも仕事でもいつも一緒のこの子達と離れてこちらもリラックスさせてもらっています。
ペットホテルを利用しましたが、その時にHPを見て幼稚園を知りました。写真をみてとても楽しそうだったので参加させてみました。
飼い主がリードで散歩させている時にオス同士でうなり合いをしてしまうことがしばしばあり、上手にやりすごす習慣をつけさせたいと思っていました。
ペットホテルが楽しかったのを覚えていたようで、迎えの車を見つけると半狂乱で喜んで飛び乗っていきました。帰ってきてからも上機嫌でご飯をしっかり食べ、早々に寝ていました。
幼稚園での様子がとても楽しそうで、毎日チェックするのが家族そろっての楽しみになっています。
ノーリードで全力で走れる環境がなかなかないので、週1回の幼稚園で思いっきり走れるのはとても得難い機会だと思います。また川遊びなど他でできない遊び方をさせて頂けるので本当にオススメです。
普段の散歩だけではパワーが有り余っているような状態で運動・遊びともに足りていないのではと思っていたところ、知り合いの方にスクールを教えていただき、ぜひにと入校しました。
ドアや窓の開閉に吼える(これは今もですが…)排泄物を食べたり、ネチネチと足でふみつけたりしていたので困っていました。
非常に楽しみにしているようでお迎えがくるまで玄関と窓を行ったり来たりしながら待っています。いつもよりお迎えが遅いとワーワー騒いで大変です。スクールから帰ってくると楽しかったことを教えてくれているかのようにしばらくはバタバタとしていますが、十分遊んできて疲れているのか熟睡してしまいます。満足そうに寝ているクーパーの寝顔をみていると、スクールに入って本当によかったな、と思います。
犬たちの様子を毎日Facebookにあげてくださり、とても嬉しいです。写真や動画で「今日はこんなことしてたんだ」「この子と仲良しなんだ」と主人と楽しみにみています。
「ノーリードで広いお外を他のワンちゃん達と走りまわらせてあげたい!」飼い主には中々できないことで一番させてあげたいことが清水ドッグスクールではかなえられました。清水先生をはじめ、先生方がクーパーの性格など「飼い主にしかわからないのでは?」と思うようなことまで見抜いて理解して下さっているので本当に安心しておまかせできます。学校見学にも何度か伺いましたが、先生やお友達と一緒にイキイキと輝いているクーパーを見れてこの上なくうれしく思います。
知人の紹介で利用させて頂くことになりました。
犬を飼うことが初めてで、うまくしつけができずに悩んでいました。
「今日はスクールの日だね」と話しかけるとしっぽを振ってそわそわ...お迎えの車の音がすると耳を立てて「早く行こう!」とドアにかけよります。
スクールでの様子が知ることができるので楽しみにしています。家では見ないような表情も垣間見れます。
一匹一匹にきちんと向き合い、愛情をこめて接してくれるので安心してお願いしています。当日の様子を報告してもらえるのも良いと思います。
Facebookで配信中♪ いいね!してくださね~
支配人:清水 裕 SHIMIZU YUTAKA
住所:京都府南丹市日吉町胡麻ミロク9
電話:0771-74-3011
支配人:清水 ひふみ SHIMIZU HIFUMI
住所:京都府向日市上植野町切ノ口24-12
電話:075-932-5667
※ は入力必須事項となります。